2013年4月4日木曜日

ある日の献立

昨日 シトロンさんへ ジャムを二種類納品しました
ストロベリー&オレンジ&ミント
はっさく

随分久しぶりの納品なので シトロンのお客様
どうぞよろしくお願いします





和風スープ と ハンバーグ 
今回はベシャメルソースでいただきます


新玉葱をさっと炒めたら 牛挽肉 溶き卵 塩 胡椒 ナツメグ
牛乳に浸したパン粉 それらを混ぜて焼いた
普通のハンバーグ

ベシャメルソースは 小麦粉20g バター20g を炒めて固まったところへ
冷たい牛乳100cc を加えて
しっかり混ぜながら火を通すと だんだんトロミがついてきます
フォンドボー(顆粒)かコンソメ(顆粒)を水に溶いて
出来たベシャメルと混ぜて温めたら ハンバーグにかけます



和風スープ は
里芋や大根 人参 牛蒡 白菜
冷蔵庫の整理です
かつおと昆布のだしで煮込んだら
お味噌で味つけ
豆乳を買うのを忘れてしまったので 木綿豆腐を
すり鉢でトロトロにして 加えました

デザートは
猪苗代にある 豊玉 の和菓子



餡子の香りがとっても良くて 甘さも丁度良い
遠いのでなかなか行けないのが残念です


 明日 5日(金) 都合によりお休みさせていただきます

黄金柑


この季節 美味しいフルーツ
パイナップルとレモンをミックスしたような香りがあります
酸味もしっかり 甘さもあるけど爽やかで
大好きな果物
皮がとても良い香りなので コンフィーにしたら美味しいかな?
今度作ってみようと思います

黄金柑は フルーツAOKIさんで売っています



2013年3月28日木曜日

ロンネフェルトのカモミールとイベント

4月5日 ロムエンは都合によりお休みさせていただきます


春なので ロンネフェルト ティーベロップの
「カモミール」
入れました

5パック袋入り 420円
25パック箱入り 1575円

林檎に似た香りのカモミール
その効能は

安眠 リラックス 疲労回復 風邪の初期症状や
月経痛を緩和する
口内炎や口臭予防
高酸化作用でアレルギー症状の緩和もしてくれる

温めたカップに しっかり沸騰させたお湯を注いだら 
ティーベロップを静かに沈めてください
ソーサー等でフタをして 3~5分蒸らすと
美味しいハーブティーができます


イベントのお知らせ


手仕事ちょっくら市

4月27日 28日 29日
の三日間 三春デコ屋敷 大黒屋(快適古民家再生住宅)にて
午前10時~午後5時

楽しそうなイペントです
20組の作家や職人が集まって お店を開くそうです
ロムエンは ちょっくら食料品店さんの中で
ジャムとビスコッティ この日だけお友達にご協力頂いての
イングリッシュマフィン を販売していただきます


お問い合わせは 三春町観光協会
0247-62-3690




 

ジャガイモグラタン

新じゃがの季節です

上野万梨子さんのレシピ本「小さなフランス料理の本」を参考に
鹿児島産の新じゃが と インカのめざめ
2種類のジャガイモを使いました

ベシャメルを使わず 牛乳 生クリーム 卵黄 
パルミジャーノ ナツメグ だけで作る手軽なレシピです
あっさりと春らしい風味です


イースター限定の
リンツ 「ゴールドバニーチョコレート」
去年気がついたら販売終了になっていて
今年こそは!と入手
このウサギ とても可愛くていつまでも食べられなそうです






2013年3月25日月曜日

タマリンド・1


いただきました
タマリンド とはアフリカ原産の豆科の植物

増粘安定剤として使われたり
酒石酸とクエン酸による酸味があり
インド料理 タイ料理 フィリピン料理にも
調味料として欠かせないもので
チャツネにも使われてます
とにかく 様々な身近な食材に使われていますが
初めて姿を見ました



殻は細かい起毛があるような感じの手触りで
撫でると気持ちいい
中はキモチ悪いですが 刮げて食べると
ネトっとして 甘酸っぱくプルーンのような味わいで
美味しいです

中には 黒くて硬くて艶がある種が入っています
発芽させると 可愛い葉がつくようなので
育ててみようと思います

タマリンドは 疲労回復や便秘解消などの成長作用があるそうです 



4月5日(金) ロムエンお休みさせていただきます


ストロベリー&オレンジ&ミント

春の新メニュー
ストロベリー&オレンジ&ミント
出来上がりました

福島県産の苺と カリフォルニアオレンジの
果肉のミックス
オレンジを加えることで 爽やかな風味になります

そして 
仕上げにフレッシュミントで香りを加えます
スースーしたりはしませんが
ミントの香りが後味ほのかに香ります

160g 750円 



2013年3月21日木曜日

今日のCurry


豚しゃぶパーティーをする
大根をピーラーで薄く切ったものや
つぼみ菜 ほうれん草 
野菜たっぷりのしゃぶしゃぶ

その後はゆっくりとワインを愉しむ

雑味が無くて ずっと飽きることなく飲めてしまう
酸味も甘さも香りも ぎゅっとまとまった
エレガントな美味しいワイン

レ・ゼリティエ・デュ・コント・ラフォン
マコン・シャルドネ・クロ・ド・ラ・クロシェット 
importer,VINORUM




















茄子のカレーを作る
飴色に炒めた玉葱と ホールトマトたっぷり
生姜とベイリーブス シナモン カルダモンの香りをきかせて
茄子や人参 新玉葱を炒めて加えます
お肉は牛と豚の挽肉 7:3
















今日は 朝岡スパイスのカレーパウダーで仕上げます
まろやかな風味です


co-yoさんからのお知らせ


革作家の杉崎陽子さんから
展示会のご案内をいただきました

gallery らふと にて
千葉県市川市
2013.3.30(土)~4.5(金)・6(土)・7(日)

写真右が 杉崎さんのバッグ
ロムエンでは ブローチを販売させていただいています


染織の佐藤亜紀さん 金属の野田桃子さんとの 3人展です
是非おでかけください



4月5日(金) ロムエンお休みさせていただきます


2013年3月14日木曜日

珈琲楓舎さん

 
ジャムの納品に伺いました


ネルドリップで丁寧に淹れてくださった珈琲を
美味しくいただきながら

陶器や 木工製品や 手漉きの和紙 などなど
色々な作家たちの洗練された小物が
落ち着いた店内に 贅沢にディスプレイされています

蜜蝋のキャンドルを頂いてきました
くつわだろうそく工芸さんの作品です


楓舎の齋藤さんに珈琲教室をひらいてもらう
打ち合わせもしてきました
少人数制で ドリップのノウハウを教えてもらいながら 
ロムエンのベーグルでお腹も満たしていただこうか・・・
などと 相談をしてきました

5月を予定しています
詳細が決まり次第 改めてご案内いたします

楓舎さんでは 珈琲豆はもちろん
手作りの焼き菓子や 色々な野菜の入った「ぴくる酢」などなど
美味しいものも手にいれることができます




2013年3月10日日曜日

今日からのスープ


ランチのスープ
新玉葱 新じゃが ベーコン 
シンプルであっさりとした 春らしいスープに変りました

ランチ 11:00~14:30(無くなり次第終了)
ベーグルのシュニッツェルサンドかワッフルに
スープと珈琲か紅茶がセットになります

スープは 鶏ガラとブーケガルニを長時間煮込んで作っています
調味料などは使用しない やさしい味わいになっています




ひとりで営業しております
込んだ時は対応にお時間がかかったり
喫茶の方を一旦クローズさせていただく場合があります。
また、4名様以上でのご飲食の場合状況によりご遠慮いただく
場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
焼き菓子の製造販売は、焼き菓子担当者が育児休暇中のため
お休みしております


2013年3月7日木曜日

はっさくジャム

コツコツと 刻みました
こうして刻んだ皮は いっぽんたりとも無駄にできない

柑橘系のマーマレードは 苦労して何度も失敗して やっと
自分なりのレシピを作りだしました
どれくらい 苦味を抜こうかとか 硬さとか 仕上がりの色艶

だから 果肉も絞ったりせず 丁寧に剥いています


八朔の程よい苦味を残しつつ

170g 650円

今日から店頭に出します


ビールとパンと

エビスの 赤と黒の缶
好みです

ユーハイムのずっしりパンたち
ギシギシ噛むと 粉の味や酵母の味が広がります






2013年3月6日水曜日

とら豆


豆好きな方からの 頂きもの 
福島市内で買えるそうです
ふっくら もちもち 甘すぎず ほっとします
豆の話で盛り上がれるなんて・・・
楽しい話題と共に ご馳走さまでした

 

2013年3月2日土曜日

鮭の春巻き


鮭の切り身を 3当分くらいにして
塩 胡椒をし レンジでチン
大葉とチーズと鮭を 春巻きの皮で巻く

みじん切りの大葉 レモン果汁 サラダオイル 砂糖 塩
でドレッシングを作る

少し多めの油で春巻きを焼いて ドレッシングをかける
さっぱりして美味しいです


豚肩ロースの切り落としと 茄子 玉葱を
豆板醤と鶏ガラスープで炒めて 水溶き片栗粉でトロみをつける
新玉葱でシャキシャキ 甘くなります
茄子は切ってから 塩をまぶして20分くらい放置
余分な油を吸わなくなります



ジャムの納品と次のメニュー

先日福島市の 珈琲楓舎さんへ 
ストロベリー&チョコレート と ラズベリー&バナナ&アーモンド の
二種類を納品しました

そして 今日 和歌山から八朔が届きました
これから 柑橘系が次々に出てきます
皮の苦味を抜いたり 細く千切りする
大仕事が待っています
とりあえず 20キロ せっかくの鮮度を失う前に
急いで仕込みをします




2013年2月27日水曜日

およばれ


お友達の事務所の レセプションパーティーに招待された
カメラを持って行くのを忘れたことに後悔です
食べるのと 飲むのと しゃべるのに夢中で
写真どころでは無かったですが

イタリアンのシェフが来て
鴨やフォアグラや貴重な豚のお料理と白子たっぷりのパスタ
等など 盛りだくさん
デザートはその場で窒素を使い
さっぱりと美味しいジェラートを作ってくれました



さくらのベーグル

販売 始まりました

桜の花の塩漬けを 生地に練りこんで
ほんのり 良い香りがします
少し塩気もあり
クリームチーズ プロセスチーズ 良く合います
餡も とても良く合います


テイクアウト 200yen

喫茶では シュニッツェルサンドが食べられます
ロムエン
11:00~18:30 (L.O.18:00) 火・水定休
ランチ 14:30まで(無くなり次第終了)
ひとりで営業しております
込んだ時は対応にお時間がかかったり
喫茶の方を一旦クローズさせていただく場合があります。
また、4名様以上でのご飲食の場合状況によりご遠慮いただく
場合がございます。何卒ご了承くださいませ。
焼き菓子の製造販売は、焼き菓子担当者が育児休暇中のため
お休みしております。 

2013年2月21日木曜日

uto-uto動物ばっち


いつも 楽しい表情の動物ばっち
uto-utoさんから届きました
777yen  882yen


お知らせも 届きました
革小物作家 杉崎陽子さんの展示会です
場所は愛知県岡崎市です
詳細は 杉崎さんのブログでご覧ください




お知らせ

間もなくチョコチップベーグルの販売を終了します
次は さくらのベーグル が始まります


若い頃から 手肌が弱く 冬になると必ずひびきれができたり
手湿疹で痒くて眠れなかったり
病院でクスリを出してもらっていました
一生治らないものだと諦めていたのですが
市販のハンドクリームから 天然のシアバターに変え
シャンプーも無添加のもの
洗い物はもともとゴム手袋が欠かせなかったので
今でも使っています
それと 洗濯用の洗剤も変えました
洗濯物を干した後 とてもガサガサになっていたのと
最近の洗剤 漂白剤や柔軟剤や殺菌作用 
香りまで強くなって せっかくオーガニックコットンとか
天然素材の衣類を選んでいるのに 
どうなんだろうと素朴な疑問もあったりして

色々と変えてみたおかげか 体質が変わったのか
この冬 あんなに酷かった手荒れが
すっかり治ってしまいました




2013年2月18日月曜日

ラズベリー&バナナ&アーモンド


以前 定番で作っていたジャムです
しばらくお休みをしていたので
復活させてみました

きび砂糖でキャラメリゼしたバナナと
ラズベリーのミックスに
アーモンドパウダーをローストして加えます
ラズベリーの種の程よい食感もあって
スコーンにぴったりです
パンケーキやルヴァン種のパンとの相性も良いです





160g  630yen







スープスプーンとれんげ


山形の木工 遠藤翔さんから
れんげ と スープスプーン
届きました



桜のスープスプーン 
程よい角度がついていて とても使い易いです

 れんげ 先がとても薄くなっているので
口あたりも良く 
中華風の卵のスープやお粥 中華丼のとき
きっと重宝するでしょう

スープスプーン れんげ 共に 1890yen