2012年10月18日木曜日

パンプキン&オレンジジャム


出来上がりました
 
餡のような食感で オレンジの風味と
レモンの酸味が爽やかな パンプキンジャム
お子様にもお勧めの優しい味です

北海道産の九重栗カボチャを オレンジとレモンの
果汁でホクホク煮て ペースト状に仕上げています

白くて フワっとしたパンに良く合います
ヨーグルトにも合いますよ

明日から店頭に並べます
販売終了

今日の朝ごはん
久しぶりに シニフィアンシニフィエのバゲット
外側はバリっと固くて 中は程よい弾力としっとり感
味わい良く 幸せな朝食です

うちのジャムももっと美味しくなってしまうから 不思議です
フィグ&バニラ と アップル&カルヴァドス と パンプキン&オレンジ

リネンの新商品も入荷してきました
急いで 値付けをしてディスプレイします


2012年10月14日日曜日

行楽日和

今日は 気持ちの良い天気で きっとお店は暇になるだろう
と思っていたら
途切れることなく お客様が来てくださいました
それでも 忙しくなることなく
ゆっくり くつろいで下さる方ばかりでした
うっすら 暗くなってきた頃には お客様も途切れ
ほっと 一息
珈琲楓舎さんの 満月珈琲を淹れました
本当は 明日15日まで 熟成してくださいね と
聞いたのですが 我慢できず。。。

淹れたては すっきりとして 優しい味わい
温度が落ちてくると キリっとした苦味も感じられて
また美味しい
これは 私の淹れ方による風味の変化かと思います


スペイン 修道院のお菓子のレシピ
丸山久美さんの本です
私好みの 素朴なお菓子が沢山載っています
写真に使われている 刺繍やレースのクロスとか
絵皿がとても素敵です
作りたいものがいっぱいです

 

2012年10月7日日曜日

アップル&カルヴァドス


出来上がりました
山形の紅玉です レモンも加えて
すっきりした酸味 甘ったるくないリンゴジャムです
アルザス産のブランデー アップルカルヴァドスが香ります
紅玉の水分だけを凝縮させ シンプルな風味に仕上がっています
明日から店頭に並びます


販売終了


動物ばっちが少し 入荷しました
また かわいらしい表情の動物たちです
777yen sold



大人の為の絵本
ドイツ文学 アクセル・ハッケ 作
挿絵は映画「アメリ」の美術を担当した ミヒャエル・ゾーヴァ

うちにも 王様がひとり欲しい
ささやかな うきうき ドキドキ が心地いいお話だと思います


2012年10月5日金曜日

シナモンとレーズンベーグルのご紹介


プレーンよりも わずかに甘さをプラスして
シナモンと レーズンを生地に混ぜ込ました
クリームチーズと アボカド 野菜などをサンドしても
意外に美味しいです
もちろん シナモンと合う果物のジャムをぬってもよいし
有塩バターだけでも シンプルで美味しいです


200yen  今日から販売しています


営業時間のお知らせ 明日土曜日 都合により
17:30ラストオーダー 18:00閉店とさせていただきます




2012年10月4日木曜日

紅玉が届く

これから 南瓜や林檎 ラフランス・・・と
ジャム作りがすごく忙しくなります
昨日は 山形の農園から紅玉が届きました
酸味が強くて そのまま食べても好きな品種です
 
まずは アップル&カルヴァドス を作る予定です



2012年10月2日火曜日

誕生

妹が ぴったり予定日の今日
無事ふたりめ出産しました
早朝の出来事でした

気にかけてくださっていた方々
ありがとうございます






2012年10月1日月曜日

ワインのダイヤモンド


先日 友達と飲んでいて ちらっと話題になった
ワインの結晶 実際はキラキラ光ってもっと綺麗です
自分にとっては 時々見られるので
珍しいことでは無かったのですが


コレは何かというと

ワインに含まれる酸には色々な種類があって 最も多く含有されているのが
酒石酸(しゅせきさん)というもの
その酒石酸がワインに含まれるカリウムと結合し結晶化したものが
酒石酸カリウム(酒石)です
これは 保存状態が完璧に施された時に発生し
ワインの底に沈殿したり コルクの裏に付着したりします
通常 酒石酸はビン詰めの前に冷却して除去をするのですが
同時にワインの風味や総酸度まで落し 酸化の原因にもなりかねない
生産者の中には 本来の美味しさが損なわれないよう
あえて 酒石酸の除去を行わない場合もあります
ワインのダイヤモンドと言われる酒石は生産者のワインに対する
情熱の結晶

コルクを抜いて ダイヤモンドが付着してると
感動します



楓舎さんへ納品


フィグ&バニラのジャムを 福島市の珈琲楓舎さんへ納品しました
楓舎さんの 一周年記念イペントは 本日最終日です



台風もあっという間に過ぎてしまい
今日は爽やかな秋晴れです
金木犀の香りが風といっしょに入ってくる
いちばん幸せな季節です



4800yen sold
レースを編んでいただいてる方に 手提げをお願いして
作っていただきました
手編みのモチーフ 本当に編み目が綺麗で いつも関心しています



2800yen sold
布の手提げも秋の色です 
こちらも 手編みのモチーフが飾りになっていて
お子さんが持ってもかわいらしいです


2500yen
それと 変え襟





2012年9月30日日曜日

キャラウェイとチーズのベーグル終了

キャラウェイとチーズのベーグル
4日木曜日で販売終了となります

金曜日からは 「シナモンとレーズン」に変ります
どうぞ よろしくお願いします



2012年9月29日土曜日

フィグ&バニラのジャム


今日から 店頭に並びます


販売終了



2012年9月27日木曜日

フィグ&バニラのジャム

今日から ランチのスープが変りました
キノコとベーコンのスープです



休日返上で 仕上げました
去年お休みしたので 久しぶりの味です
福島県産の無花果にマダガスカル産のバニラビーンズと
ソーヴィニョンブランをたっぷり加えて
グラニュー糖は30%と かなり控えています


これからパッケージの作業があるので
店頭に並ぶ日は後日改めてお知らせします
販売終了




北海道から 栗南瓜が届きました
これも ジャムになります
まだまだ熟していないので 少しの間寝かせます
ハロウィンの頃には 販売を始めたいと思います


パイを作るのが 下手で
でも 冷凍生地なら大丈夫かもしれないと
ちゃんとバターを使った冷凍パイシートで
ミートパイをつくりました


ミートソースはプチトマトとパプリカと玉葱を
トマトペーストで煮込んで作りました
ホールトマトだと水分が多過ぎかと思ったので

空焼きをしたところまでは上手くいって
ミートソースをケースに入れて 更にパイ生地でフタをして
すぐ焼き上げればよかったのに
しばらく放置してしまったら やっぱり
生地が綺麗に膨らんでくれませんでした




2012年9月22日土曜日

季節にぴったりのお皿

やっと 秋らしいお天気になりました
行楽日和です





藁灰釉 四寸皿 竹本ゆき子・作 
直径約13cm 1680yen

目立ての入ったものは一点だけになってしまいました
釉薬や釜炊きの状態によって 同じものはふたつとできません
これからの季節にぴったりな雰囲気のお皿です


一枚だけ残った 赤いリネンを
お店用におろしました
一度水洗いをしたら クシュっとなって
とても良い感じになりました
柔らかい手触りも 吸水性も良くて楽しいです

去年 お休みした フィグ&バニラジャム 
今年は作ります
福島県産の無花果と ソーヴィニョンブランと バニラビーンズのミックス

そういえば ヴォジョレーヌーヴォー もうすぐです

2012年9月20日木曜日

竹本ゆき子さん二人展


奈良県 うつわ穂垂(ほたる)さん
竹本ゆき子さんと田谷直子さんの二人展
素敵なご案内をいただきました

9月22日〜30日までです
詳細は うつわ穂垂さんHPでご覧ください

2012年9月17日月曜日

ルイボスアールグレイ

まだまだ暑いですが もうすぐ紅茶が美味しい季節です
今日 おすすめは ドイツ ロンネフェルト社のルイボスティー
フレーバーは アールグレイ
ルイボスは南アフリカが原産です
カフェインを含まず タンニンもごくわずかで
抗酸化作用に優れた健康茶
甘味があり ちょっと特有の香りがあります
ロンネフェルトは これに矢車草をブレンド
さらにベルガモットの香りをつけて
とてもエレガントなお茶になっています
「ベルガモット」はハーブでよく聞く名前です
赤くてピョンピョンと花びらが付く とても可愛い花
香りも柑橘系の良い香りで 私の一番好きなハーブ
よくアロマポットで楽しんでいます
紅茶に使う ベルガモット はこれとは違い
洋なしに似たグリーンの実を付ける 
常緑高木樹です 実の皮の部分を使うようです

このお茶 爽やかな香りで フルーツを使ったタルトや
ムース系のケーキとも良く合います
入れたての熱い頃より 少し冷めた頃が
風味が強く感じられて 私は好きです



100g 1732yen


バジルもとても身体に良いハーブ
なかなか自分では作れなくて 今シーズンも作りそびれた
と思った時に バジルとオリーブオイルの手作りのペーストを
おすそわけしてもらい
シンプルで さっぱりと とっても美味しいパスタ
癖になっています
パルミジャーノをたっぷり混ぜて




暑くて お互いにあんまり近づかなかったけど
ようやく毛が抜けるのも落ち着いて
一緒に居る時間も増えた
14才の老猫ですが 無邪気な表情は子供の頃と変わりません


明日火曜と水曜日は定休日です




2012年9月13日木曜日

遠藤翔さん黒文字入荷

12日~21日まで 東京駒場のPARTYさんにて
「子供のうつわ展」 やっています
ジャムも販売して頂いています
キャラメルバナナのジャム 企画に合わせて
可愛いラッピングをさせて頂きました
可愛い器や 布小物など沢山ありそうです
お近くの方は是非おはこびください





遠藤翔さんから 黒文字 届きました
以前のものから改良され また更に使い易くなっています

サクラ と ウォールナット 各840円
他のアイテムもお願いしてあるので 入荷まで少々お待ちください


パエリア




三好克泰さんの サーバー
こちらも使いやすい しっかりしているので少々力を入れすぎても
折れるたりすることは無さそうです
2500yen

料理はパエリア
サフランとベイリーブス ローズマリー タイム 
アサリとチキンのスープで米を炊き上げ
オーブンでパラっと仕上げます
ワインはロワールのシャルドネ
有機肥料だけで作られる アンペリデ 
importer,VINORUM