2013年10月24日木曜日
後藤さんのマグカップ
福島市 後藤五木さんのマグカップ
毎朝 珈琲を飲む時に愛用しています
大きさも 形も 持ってみても
とてもしっくりと手に馴染みます
土の質感や触感 微妙な色も 味わいがあって好きです
後藤五木さんの個展は 10月31日から11月11日です
是非 他の素敵な器も見にいらしてください
先日 福島市 珈琲楓舎さん
郡山市 まつぱんさん シトロンさん
各店様へジャムを納品いたしました
お知らせ
★ 11月4日(月祝)
「後藤五木 陶展」を開催中
後藤さんが在店されます
器のお話 日々のお話 楽しい時間と
器をゆっくりご覧頂けるよう ささやかですが お茶とお菓子を
ご用意してお待ちしております
是非 ご来店ください
尚 4日 喫茶の営業はお休みいたします
2013年10月19日土曜日
2013年10月17日木曜日
展示会のお知らせ二つ
郡山市在住の画家 齋藤ナオさん の絵画展
心待ちにしていた方 沢山いらっしゃることと思います
福島市 風花画廊さんにて
10月18日~27日
11:00~19:00 会期中無休
そして こちらはロムエンでの展示会のご案内
後藤五木 陶展
10月31日(木)~11月11日(月)
モダンな器 渋い器
後藤さんの器は 繊細な口あたりと細やかさが
とても良い緊張感を与えてくれます
土から生まれる 手触りや色の暖かみとの
絶妙なバランスが とても素敵です
11月4日(月祝)は 後藤さんがお店にいらっしゃいます
器のお話 日々のお話
器をご覧いただきながら ゆっくり過ごしていただけるよう
ささやかですが お茶とお菓子をご用意してお待ちしています
当日 喫茶の営業はお休みいたします
2013年10月9日水曜日
2013年10月7日月曜日
2013年10月6日日曜日
2013年10月4日金曜日
ロンネフェルトの紅茶
ドイツ ロンネフェルト社の人気No.1
「アイリッシュモルト」
以前から人気の紅茶なのですが ロムエンでは初めて取り扱います
コクのあるアッサム茶葉に アイリッシュウイスキーの香りと
カカオの甘さをブレンド
ロイヤルミルクティーにぴったりの とても香り高い紅茶
1、茶葉 小匙2杯を小鍋に入れ 50cc程のお湯をそそぎ
こく弱火でクツクツと煮出します
2、ミルク(低温殺菌の牛乳がおすすめです)150ccを加え
弱火でゆっくり温めていきます
3、ミルクの周りに小さい泡のリングができたら火を止め
蓋をして3分蒸らし 温めておいたカップにティーストレーナで漉し注ぎます
ゆっくり じっくり 贅沢な香りを楽しみながら
美味しいロイヤルミルクティーを作ってみてください
アイリッシュモルトのロイヤルミルクティーは
お店でもお飲みいただけます
「アイリッシュモルト」
以前から人気の紅茶なのですが ロムエンでは初めて取り扱います
コクのあるアッサム茶葉に アイリッシュウイスキーの香りと
カカオの甘さをブレンド
ロイヤルミルクティーにぴったりの とても香り高い紅茶
1、茶葉 小匙2杯を小鍋に入れ 50cc程のお湯をそそぎ
こく弱火でクツクツと煮出します
2、ミルク(低温殺菌の牛乳がおすすめです)150ccを加え
弱火でゆっくり温めていきます
3、ミルクの周りに小さい泡のリングができたら火を止め
蓋をして3分蒸らし 温めておいたカップにティーストレーナで漉し注ぎます
ゆっくり じっくり 贅沢な香りを楽しみながら
美味しいロイヤルミルクティーを作ってみてください
リーフ100g 1732yen
アイリッシュモルトのロイヤルミルクティーは
お店でもお飲みいただけます
カフェ・コトワダンカン
明日からの 珈琲
パナマ「カフェ・コトワダンカン LCF リザーブ」
環境への配慮と高品質を両立したカフェ・コトワの有機栽培コーヒー
ナッツの甘味と オレンジのような酸 程良いボディを備えた見事な味わい
パナマを代表する農園 カフェ・コトワでは
栽培環境が異なる4つの農地を所有していますが
今回は「ダンカン」という農地で作られたものです
除草剤や殺虫剤 その他の化学肥料を一切使わず コトワの精製時に出た
果肉を原料として作った肥料を使用
コトワ唯一の有機にて栽培されています
堀口珈琲では 有機栽培されたコーヒーを扱うことはほとんどありません
それは 扱うコーヒーの選定において
弊社が考える香味の基準をクリアすることが必須なのですが
世界中で生産される有機栽培豆のほとんどはその基準を充たさないためです
コーヒーに係わるさまざまな認証や有機栽培を軽視するつもりはありませんが
それらを軸に据えて香味をおろそかにするのは本末転倒だと考えています
堀口珈琲で販売する有機栽培のコーヒーは 有機栽培だから扱うのではなく
備えている香味が素晴らしいから扱います
安定的に高いレベルの香味を求めていくことが 最終的にはコーヒー生産に携わる人々や
環境の発展につながると信じています
そういった意味で このカフェ・コトワ ダンカンはまさに堀口珈琲が求める
有機栽培コーヒーといえるでしょう
是非 この素晴らしい香味を持つコーヒーをお楽しみください

堀口珈琲のサイトより 抜粋しました
確かに 有機栽培のコーヒーを 美味しいと感じたことはほとんどない
「カフェ・コトワダンカン」は
ナッツの甘味にオレンジのような酸 程良いコクがあって
調和のとれたクリーンな味わいです
明日 土曜日からロムエンでお飲みいただけます
ご注文の度に 挽きたてを コーノ式で丁寧にドリップいたします
※豆の販売はしておりません
「カフェ・タタマイラウ」は販売終了です
パナマ「カフェ・コトワダンカン LCF リザーブ」
環境への配慮と高品質を両立したカフェ・コトワの有機栽培コーヒー
ナッツの甘味と オレンジのような酸 程良いボディを備えた見事な味わい
パナマを代表する農園 カフェ・コトワでは
栽培環境が異なる4つの農地を所有していますが
今回は「ダンカン」という農地で作られたものです
除草剤や殺虫剤 その他の化学肥料を一切使わず コトワの精製時に出た
果肉を原料として作った肥料を使用
コトワ唯一の有機にて栽培されています
堀口珈琲では 有機栽培されたコーヒーを扱うことはほとんどありません
それは 扱うコーヒーの選定において
弊社が考える香味の基準をクリアすることが必須なのですが
世界中で生産される有機栽培豆のほとんどはその基準を充たさないためです
コーヒーに係わるさまざまな認証や有機栽培を軽視するつもりはありませんが
それらを軸に据えて香味をおろそかにするのは本末転倒だと考えています
堀口珈琲で販売する有機栽培のコーヒーは 有機栽培だから扱うのではなく
備えている香味が素晴らしいから扱います
安定的に高いレベルの香味を求めていくことが 最終的にはコーヒー生産に携わる人々や
環境の発展につながると信じています
そういった意味で このカフェ・コトワ ダンカンはまさに堀口珈琲が求める
有機栽培コーヒーといえるでしょう
是非 この素晴らしい香味を持つコーヒーをお楽しみください
堀口珈琲のサイトより 抜粋しました
確かに 有機栽培のコーヒーを 美味しいと感じたことはほとんどない
「カフェ・コトワダンカン」は
ナッツの甘味にオレンジのような酸 程良いコクがあって
調和のとれたクリーンな味わいです
明日 土曜日からロムエンでお飲みいただけます
ご注文の度に 挽きたてを コーノ式で丁寧にドリップいたします
※豆の販売はしておりません
「カフェ・タタマイラウ」は販売終了です
2013年10月3日木曜日
2013年10月2日水曜日
Quiche Lorraine
キッシュロレーヌ
キッシュロレーヌは 炒めた玉葱等は使わず
ベーコンとチーズとアパレイユのみで
作られるのが本当だそうです
いつも パンチェッタの塊が無くて
ついつい 他の材料(冷蔵庫にあるもの)を追加してしまいます
今回は マッシュルーム
チーズはコンテチーズを使いました
タルトケースの空焼をきしたら
チーズは表面に出ないよう 底の方に沈めて
生クリームと卵と塩とナツメグを混ぜたアパレイユを流し
焼き上げます
それと この時期美味しい
糸かぼちゃ
瓜のような形の 黄色いかぼちゃで
輪切りにして茹でると 実が糸状にほぐれてきます
シャキシャキした歯ごたえがあって とても美味しいです
胡瓜と茹で卵と 糸かぼちゃをマヨネーズで和えたもの
キッシュロレーヌは 炒めた玉葱等は使わず
ベーコンとチーズとアパレイユのみで
作られるのが本当だそうです
いつも パンチェッタの塊が無くて
ついつい 他の材料(冷蔵庫にあるもの)を追加してしまいます
今回は マッシュルーム
チーズはコンテチーズを使いました
タルトケースの空焼をきしたら
チーズは表面に出ないよう 底の方に沈めて
生クリームと卵と塩とナツメグを混ぜたアパレイユを流し
焼き上げます
それと この時期美味しい
糸かぼちゃ
瓜のような形の 黄色いかぼちゃで
輪切りにして茹でると 実が糸状にほぐれてきます
シャキシャキした歯ごたえがあって とても美味しいです
胡瓜と茹で卵と 糸かぼちゃをマヨネーズで和えたもの
ロワール サンセール
ドメーヌ アンドレ・ヴァンタン
色々 美味しい季節になりました
登録:
投稿 (Atom)