2018年5月31日木曜日

きなりのシャツ




程よい暑さのコットン生地で作った
きなり色のブラウス
Tシャツ感覚で着ていただける
スモック型のゆったりブラウスです

sold out

河内晩柑&ブラックペッパー



河内晩柑は グレープフルーツに似ています
でも 果肉は瑞水しく柔らかで
苦みも無く とてもやさしい味がします

ロムエンでは 愛媛県で育った新鮮な河内晩柑を使っています
皮は 刻んだものと ミキサーでペースト状にしたもの
果肉を丁寧に剥いて
それらをくつくつと煮込んでいきます
皮はとっても苦いので 何度も煮ては晒して苦みを抜きます
出来上がると ほんのりと爽やかな苦みだけが残ります
そこに 粗挽きのブラックペッパーでアクセント

しっかりトーストしたバゲットやプレーンベーグルに 
クリームチーズと晩柑ジャム 
これがオススメの組み合わせですが
ヨーグルトやアイスクリームでもよく合います


農家さんの説明
愛南ゴールド” “美生柑” “宇和ゴールド” “ジューシーフルーツ” など
いろいろな商品名で販売されていますが、すべて品種は同じ河内晩柑です。
熊本県では“天草晩柑”、鹿児島県では“サウスオレンジ”、
高知県では“夏文旦” とも呼ばれています。

その外観から“和製グレープフルーツ”と称されることもありますが、
グレープフルーツのような苦味は少なく、さっぱりとした甘みがあります。
※グレープフルーツには、一部の血圧降圧薬の効果に影響を及ぼす成分が含まれていますが、
河内晩柑の果肉の部分にはその成分はほとんど含まれません。
外側の果皮(黄色の外皮)にはグレープフルーツと同じ成分が多く含まれております。
お医者様にグレープフルーツを止められている方は、皮をママレードなどに加工して食されたり、
まるしぼりジュースにしてお飲みになるのはお避け下さい。

2018年5月25日金曜日

よもぎのベーグル


販売中の「よもぎベーグル」
すっかりご紹介を忘れておりました

青森産のよもぎを練り込んだ
緑色のベーグル
よもぎには良い栄養素もたっぷり
生地には ドイツのライ麦粉 南部全粒粉を使っています
サンドするなら クリームチーズも良く合いますし
塩胡椒を効かせて アボカドもぴったりです
トーストしてバターだけだと
よもぎの香りが香ばしいです

*6月4日(月)で今期の販売は終了です

プレート いにま陶房 




ご案内が遅くなってしまったので
もうすぐ販売終了となります
すみません


2018年4月23日月曜日

春の洋服



胸元で切り替えの
かぶりブラウスはコットン100%

深い紫色のギャザースカート
柔らかくて高級感のあるリネンです
Sold out

2018年4月20日金曜日

金つぎ


磁器(私物) びびがはいってしまったカップ
金仕上げはせず 漆だけで仕上げ
濃いブラウンの線になります




(私物) ぱっくりと割れてしまったので
隙間に漆(ベージュ)を埋め込み 真鍮で止めて仕上げ


※金つぎは 現物をお持ちください
 お預かりしてお見積もりをさせていただきます(無料)
 ご検討の後 修理をさせていただきます
 

ラスク



ベーグルラスク
ベーグルを薄くスライスして
バターをぬって焼き上げた
バリっと歯ごたえの良いラスク
「ソルト&ペッパー」と「シナモンレーズン」
販売しています


ベーグル「デュカ」
「デュカ」はエジプトでよく使われるスパイスで
ゴマやナッツ コリアンダー等のスパイスを
バランスよくプレンドしたのもです
複雑な風味ですが まろやかで
トーストしてバターやクリームチーズだけでも充分に美味しいです
レタスとハムなんかもぴったりです
隔週での販売です


2018年4月19日木曜日

ワンピース 






セメントグレイというような色
シックでとてもきれいな色です
カーディガンと合わせたり
ショールを合わせたり
愉しめるワンピースです

リネン糸を高密度に織りあげた
張りと光沢がとても上品です


2018年4月13日金曜日

ストロベリー&オレンジ&ミント




今年も苺のジャムが出来上がりました
清美オレンジとフレッシュミントをミックスした
さっぱりと華やかなジャムです
グラニュー糖の量は 果物の20% と控えめです
カリッとトーストしたパン
プレーンヨーグルト
クレープやアイスクリームにもぴったりのジャムです

器 いにま陶房 鈴木雄一郎さん作 小鉢

2018年4月9日月曜日

陶器の器


 奈良県吉野から
いにま陶房さんの器が少し入荷しました





今回は豆鉢や小皿などの小物が中心
春らしい淡い色合いです




木の器


木内啓樹さんの木の器
少しですが届きました
スープボウル 楕円皿 パンプレート
どれものみ後を残したオイルフィニッシュです


2018年4月8日日曜日

齋藤ナオ展


齋藤ナオ展 雲の糸~夢掴りに行く日~
喜多方市美術館
2018年4月21日(土)~5月27日(日)

是非ご覧ください!

バナナ&ココアジャム




今まで バナーネショコーラーデ 
で販売していたジャムですが
リニューアルをして バナナ&ココア で販売です

チョコレートから 純ココアに材料を替えました
チョコレートに予め含まれていた 乳化剤や香料 油脂分
などが入らなくなったためと
砂糖の量もぐっと控えめになったため 
やわらかな味わいになりました
オレンジも入っているので爽やかな風味
隠し味にナッツのリキューツが入っています
今でははバナナの果肉を少しのこして仕上げていたのですが
ペースト状になりました

以外 ヨーグルトにも合います

2018年4月1日日曜日

ベーグルの種類が変わります


4月・
2日(月)で期間限定「さくら」の販売が終了です
7日(土)で週替わり「セサミ」の販売が終了です

5日(木)からの期間限定は「クランベリー」になります

                                 プレート 田屋道子・作
週替わりメニューは
*8日(日)から「黒糖くるみ」
*15日(日)から「デュカ」
しばらくの間 この2種類を週替わりで販売します

「デュカ」はエジプトでよく使われるスパイスで
ゴマやナッツ コリアンダー等のスパイスを
バランス良くブレンドしたものです
複雑な風味ですが まろやかなスパイスで
野菜やお肉 チーズにとても良く合います


*清美オレンジジャムも間もなく販売始まります

2018年3月30日金曜日

ランチのベーグルセット



蒸したブロッコリーを沢山サンドします
白ごまのペースト テェダーチーズとクリームチーズ
をサンドします


スープは春キャベツと新玉ねぎをたっぷり
スープストックで煮込んだ優しい風味です




2018年3月24日土曜日

手刺繍バッグの展示販売について


年内 
手刺繍を施したバッグの展示販売会を予定しております
日程はまだ決めておりません
出来るだけ多くの作品が出来上がり次第
開催したいと思っています
店の営業を行いながらの制作で
点数があまり出来ないと思います
店頭でのご案内と
お希望の方だけにDM発送をさせていただこうと思います

DMご希望の方は お手数です
プロフィールの「お問い合わせ」から
・お名前 ・ご住所 をメールでお知らせくださいませ
店頭でもお伺いいたします

どうぞよろしくお願いいたします





2018年3月16日金曜日

木の器とワンピース


伊達市 木内啓樹さん
手彫りのパンプレートとボウル
オイルフィニッシュの軽くてしっとりとした木の器です
のみ跡を残した仕上がりです



シンプルなワンピース
国産のリネン100%です
少し光沢感があって 厚みもあり
ツルツルとしたリネンです
シワにもなり憎く程よい重さがあるので
ストンと上品な着心地です


小花のコサージュも数点出来上がっています



新しい作家


studioカラン
田屋道子さんの器が届きました

山梨県で作陶しています
アンティークな風合いで
磁器なのにとてもあたたかみがあります
普段使いに活躍してくれる形のものばかり

模様の紺色とふちの茶色がとても雰囲気が良いです
ぜひお手にとってご覧ください






2018年1月25日木曜日

りんごベーグル




販売終了

中には 自家製のリンゴフィリングが入っています
林檎とグラニュー糖とレモン果汁をしっかり煮込んだものです
ジューシーです
クリームチーズがよく合いますよ




最近はベーグルのサラダサンドが好きです
クリームチーズと一緒に
手作りのごまドレッシングで和えた野菜を沢山はさみます
ベーグルはカリっとトーストします



2018年1月18日木曜日

紺色のワンピース











コットンとウールの混紡
細かな千鳥模様です

ゆったりと楽に着ていただけるかと思います

ウールのお洋服



グラデーションの染めが入ったウールのお洋服です
オリーブグリーンから黒へのグラデーション
チェニックタイプと2パターン出来上がりました
お洗濯は ウール用の洗剤で
手洗いしていただけます