2012年3月29日木曜日
2012年3月23日金曜日
2012年3月22日木曜日
2012年3月19日月曜日
埼玉でジャムを販売していただきます
ナチュラルでかわいらしいお店が
埼玉の行田市にオープンします
そちらで ロムエンのジャムを販売していただくことになりました
うつわ雑貨 harutsumi
埼玉県行田市天満3-3
20日 10時オープンです
お近くの方がいらっしゃいましたら
是非お出かけください
欠品中だった キャラメルバナナ ジャム
出来上がりました
2012年3月15日木曜日
2012年3月12日月曜日
2012年3月8日木曜日
2012年3月5日月曜日
2012年3月1日木曜日
Essen*Vanillepudding
*3日土曜日 少しですが
チョコチップベーグル
販売します
カスタードプリン を作る
器 竹本ゆき子さんの片口
*6月に ロムエンでの 竹本ゆき子さんの 個展が決まりました
まだ先のお話ですが DM発送ご希望のお客様は
店頭にて 若しくは メールにて承ります
クラッカー ノルウェーのCrispy Thin
ライ麦とライ麦全粒粉の薄いクラッカーです
塩気も甘味も無いので
チーズの風味を引き立てる
美味しいクラッカーです
クリームチーズと 八朔のジャムをのせて
ドイツ ケラー醸造所のジルバーナー
あっさりとしているのに
しっかり厚みのある辛口
2012年2月27日月曜日
2012年2月24日金曜日
ジャム納品
東京 駒場の 器のギャラリーPARTY さん へ
ジャムを納品しました
パーティーさんでは 3月2日まで
お魚のお皿 海苔のお皿展 を開催しています
いろいろな作家さんのお皿が並んでいます
発送もしてくれるので 是非 器のギャラリーPARTY HPをのぞいてみてください
それから 郡山市安積町の シトロンさん へも
ジャムを届けてきました
今日は 少し風が冷たいですが お天気も良いので
是非 お近くの方はお出かけください
刺繍の図案のデザインスケッチ
これを どう刺そうか・・・
イタリアの教会のフレスコ画の背景にあった模様を真似てみました
ジャムを納品しました
パーティーさんでは 3月2日まで
お魚のお皿 海苔のお皿展 を開催しています
いろいろな作家さんのお皿が並んでいます
発送もしてくれるので 是非 器のギャラリーPARTY HPをのぞいてみてください
それから 郡山市安積町の シトロンさん へも
ジャムを届けてきました
今日は 少し風が冷たいですが お天気も良いので
是非 お近くの方はお出かけください
刺繍の図案のデザインスケッチ
これを どう刺そうか・・・
イタリアの教会のフレスコ画の背景にあった模様を真似てみました
2012年2月23日木曜日
Essen*Wiener Saftgulasch
ウィーン風 グラーシュ
玉ねぎをたっぷり
黄金色になるまでじっくり炒めたら
お酢で揉み込んでおいた 牛肉を加えて更に炒める
ビーフスープ(浅岡スパイスのフォン・ド・ヴォー風顆粒スープを溶いたもの)を
少しだけ加えて一時間半 煮込みます
更に スープとパプリカパウダーとキャラウェイ
トマトペーストを加えて
塩で味を整えたら少し煮込みます
冷める課程で 味が落ち着くので
何度か煮返すため
前の日から仕込みました
日本のハッシュドビーフといった感じですが
トマトペーストが効いていて
サラっとあっさりしています
付け合せに マッシュポテト
玄米用に磨いてもらった つや姫
シラルガン圧力鍋でふっくら炊き上げた玄米ご飯と一緒にたべました
子羊肉を使うと 上品になるそうです
弟夫婦からのお土産
ハンスホールベックのウィンナー
スパイシーな香りと味わい 歯ごたえもとっても良くて
ビールにぴったりです
プンパニッケルにサンドして
ディルがあれば良かった
玉ねぎをたっぷり
黄金色になるまでじっくり炒めたら
お酢で揉み込んでおいた 牛肉を加えて更に炒める
ビーフスープ(浅岡スパイスのフォン・ド・ヴォー風顆粒スープを溶いたもの)を
少しだけ加えて一時間半 煮込みます
更に スープとパプリカパウダーとキャラウェイ
トマトペーストを加えて
塩で味を整えたら少し煮込みます
冷める課程で 味が落ち着くので
何度か煮返すため
前の日から仕込みました
日本のハッシュドビーフといった感じですが
トマトペーストが効いていて
サラっとあっさりしています
付け合せに マッシュポテト
玄米用に磨いてもらった つや姫
シラルガン圧力鍋でふっくら炊き上げた玄米ご飯と一緒にたべました
子羊肉を使うと 上品になるそうです
弟夫婦からのお土産
ハンスホールベックのウィンナー
スパイシーな香りと味わい 歯ごたえもとっても良くて
ビールにぴったりです
プンパニッケルにサンドして
ディルがあれば良かった
2012年2月20日月曜日
ストロベリー&オレンジ&ミントジャム
愛知県産の苺と アメリカ産のオレンジの果肉
の
ミックスです
ミックスです
オレンジの爽やかがきいています
そして 後味にミントの香り
苺は一晩 グラニュー糖を絡めて じっくりと水分を出します
オレンジは絞らず 薄皮から果肉だけを
丁寧に取り出して ミックスします
苺は一晩 グラニュー糖を絡めて じっくりと水分を出します
オレンジは絞らず 薄皮から果肉だけを
丁寧に取り出して ミックスします
キャップカバーにする パーパーを探すのも
ひと苦労ですが
苺にぴったりのが見つかりました
160g入 700円
販売終了
間もなく はっさく も農園から届きます
柑橘類のジャムは 皮の苦味を何度も抜いて
細く刻む じみちな作業
時々 気が遠くなるのですが
美味しい と言われると 頑張ったかいがあります
最近 カフェの本と 美味しいもの の本
二冊に掲載されたせいか
ちょっと忙しくなり
勝手ながら 急遽 喫茶をクローズすることがあります
時間がかかってしまって
随分お待たせすることも多々あって
お客様には 本当に申し訳ございません
洋ナシのタルトとコーヒー
こんなふうにタルトが焼けたらなぁ~・・
2012年2月18日土曜日
版で発信する作家たち”AFTER 3.11"
2012年3月1日~6月3日
版で発信する作家たち
AFTER 3.11
福島県須賀川市
福島県の版画家たちと、交流をつづけてきたポルトガルの版画家たちによる
グループ展
入館料 無料です
展示期間も長いので 何度も見に行けますね
ガラス作家 尾形かなみさんと ワイヤー作家 森田節子さん
の
二人展
3月3日~3月11日
ギャラリーみずのそら
東京都杉並区西荻
尾形さんのガラス作品は ピンブローチや
カードスタンドなど 数点ですが
ロムエンでも取り扱っています
2012年2月16日木曜日
2012年2月13日月曜日
登録:
投稿 (Atom)