2015年9月18日金曜日

シルバーウィーク中の営業・他



仕事がいったん一段落 駆け足で
フィンランドを代表する女性画家
ヘレン・シャルフベックの作品を観て来ました

宮城県美術館にて 10月12日まで開催しています


シルバーウィークの営業
22日(火)お休みします
23日(水)は通常営業いたします


お知らせを忘れていたような。。。
現在の期間限定ベーグル 「ドライフィグ」です
イチジクのプチプチ食感と ほのかな甘さ
全粒粉を配合した生地の中にドライフィグが入っています
トーストしてバターも良し チーズと生ハムなどをサンドしても良しです





10月8日から 福島市の一木窯 後藤五木さんの個展がはじまります
今回は2回目 
お皿を中心にした展示販売です
DMは 今印刷屋さんにお願いしているところなので
出来上がり次第 ご連絡先をお伺いしているお客様には発送
また 店頭にてお配りいたします







2015年9月6日日曜日

プルオーバー2

厚手の国産リネン
部屋着にしてもゆったりと 肌触りも気持ちがよいです

sold out


こちらは はおりもの
スナップボタンがひとつだけついています
程よい丈で パンツにもスカートにも合わせやすいです
SOLD OUT




2015年9月3日木曜日

いくつかお知らせ



キャラウェイ&チーズ 明日で販売終了いたします

スープも 夏野菜から キノコやベーコン じゃがいものスープに
今日から変わりました



9月5日(土)

都合により17:30で閉店させていただきます



2015年8月27日木曜日

9月5日の営業時間

9月5日(土)

都合により17:30で閉店させていただきます


桃のジャムあと2種類


欠品中でした「桃とワイン」出来上がりました
今度は「ゆうぞら」という品種の桃なので 前回よりも
色がオレンジがかったサーモンピンクです

それから 「黄桃とジンジャー」
黄桃に生姜をミックスした あまり見かけないメニューかもしれません
でも 桃と生姜 合うんです


それと 「桃とクランベリー」
色が綺麗です
今回は白鳳桃で作ったので この色が出ていますが
次回は ゆうぞらで作るので また違った色合いにります
クランベリーの甘酸っぱさが加わって 
去年人気のジャムでした


同じ桃でも ガラリと味わいが違うので
どうぞお楽しみください

昨日 どちらも まつぱんさんに納品いたしました

今季販売終了




齋藤ナオさん



齋藤ナオさん
二紀展でも2度の奨励賞を受賞している 郡山在住のテンペラ画家です

郡山での作品展は随分久しぶりになります
うすい百貨店さんにての展覧会になりますので
是非お立ち寄りください


9月2日(水)~9月8日(火)

詳細は ナオさんのブログ「蜜編日記」にて


2015年8月21日金曜日

すももジャム



仕上がりは 透明感のある濃い赤でとても綺麗です
酸味があって 爽やか

山形の鈴木さんが作っている「すもも」
到着して箱を開けてみると 見たことのない果実が出てきました

鈴木さんと連絡がとれて 伺ってみると
「バイオチェリー」
アメリカンチェリーとプラムの交配種で新しい品種だそうです



生で食べても後ひく美味しさでした

近々 「太陽」という品種も届く予定です
ジャムになったらまたご案内します

今季販売終了





2015年8月16日日曜日

三好克泰さん8月の納品

山梨の木工 三好克泰さんの器が届きました
ボウルやプレート 
シンプルに削るだけですが 
木目を活かすように 削る部分も考えられていて
特にボウルは 時間の経過とともに
楕円形に変形していきます
ちゃんと左右対象に変形していきます



小さなボウルも沢山届きました
これは ユーカリの木のボウル
ピンクがかった色が珍しいです

価格も手頃で 持っていると
ふとした時に便利な小皿とボウル
ナッツ類に。。。とお求めになる方が多いですが
軽くて割れにくく 自然素材は小さなお子様にも


三好さんの木は 全てウレタン加工されています
なので ちょっとした油ものなどを盛り付けても
汚れにくく カビなども発生しにくいです

こちらは 三好さんには珍しい オイルフィニッシュのクルミ
ほど良いサイズ 程よい深さ

バターナイフ
とても薄いので 使いやすいです


マドラー 
ガラスの当たりが柔らかいです

大きなトレイ



2015年8月15日土曜日

遠藤翔さん8月の入荷



山形の木工 遠藤翔さんから
カトラリーが届きました
長い間お待ち頂いたお客様 お待たせいたしました

きっちりと作り込むことで定評のある木工作家さん
一本一本掘り出して 滑らかな仕上がりも手作業ならでは
長く使っても毛羽立たず 
女性ならではの細かな気配りから確立したデザインは
とても使い心地が良いです

*パスタフォーク SOLD

今回も アイテムによっては店頭用の在庫になる商品は
少なめのものもございます



*ロムエンでは 今年12月に遠藤翔さんの個展を予定しております


2015年8月13日木曜日

ジャムの納品

11日 12日 でジャムの納品をいたしました

福島市 珈琲楓舎さん
郡山市 シトロンさん

どちらのお店様にも 「桃とワイン」「すもも」をお届けしました



こちらは バニラのアイスクリームに「すもも」ジャム
すももの酸味が爽やかです



アイスクリームの器は 楓舎さんで開催中の
星耕硝子さんの青い硝子器
柔らかい雰囲気で可愛らしいアイテムが沢山ありました
24日まで開催しています





2015年8月9日日曜日

今日からのベーグル


本日からの期間限定メニュー 
キャラウェイ&チーズ
ライ麦 全粒粉 キャラウェイシードをブレンドした生地に
ダイスチーズを入れて焼き上げました

ハム トマト バター 桃のジャム・・・
相性が良いです



喫茶のご利用に関しまして

ひとりで営業しているため 4名様からのお客様は
ご遠慮いただいております
尚 混んでしまい 手がまわらなくなってしまった場合
一旦喫茶のみクローズさせていただくことが希にございます
その際はご了承くださいますよう
お願いいたします

静かに過ごされるお客様が多いです
恐れ入りますが 賑やかなお子様はご遠慮いただきたく
お願いいたします




珈琲メニュ-が変わりました

本日 「マンデリン」・「タンザニア」から
「コロンビア」・「グァテマラ」に変わりました

コロンビア (ラ・チョーラ農園)

コロンビアでは南部に行くほど赤道に近くなります
赤道に近くかつ標高も高いと 昼夜の寒暖差が大きくなり
良質なキャラクターのコーヒーが生まれるようになります
ラ・チョーラ農園のコーヒーが正にそれにあたります
高品質のケニアのコーヒーにみられる 明るく華やかな果実感のある酸味に
しっかりとしたコク そして 甘味も豊かに備わっており
何度でも口に含みたくなるような飲み心地が感じられます
それはまるで温州みかんを思わせる風味
ウイラのなかでも最高品質と呼ぶに相応しいクオリティを秘めています

シティーローストでの提供です

コロンビア 「ラ・チョレーラ農園」 シティロースト 200g


グァテマラ (サンタカタリーナ農園)

安定感のある味わいが売りのサンタカタリーナですが
今回は少し刺激的な味わいを感じることができるそうです
ラウンド感のある口当たりは酸味をソフトに変え 心地よさを生み出します
軽めの味わいながら決して物足りなさを感じさせないのは
高い標高で育ったコーヒーチェリーだけのロットである
グランレゼルバならでは
極上のハーモニーをご堪能ください

フレンチローストでの提供です


標高2100mを超える農園の最上部



農園でも時々見かけることのできる ティグリージョ
ネコ科の中でも群を抜いた木登り名人だそうです


堀口珈琲[HORIGUCHI COFFEE]
コーヒーの詳細は堀口珈琲サイトでご覧下さい





2015年8月7日金曜日

夏の楽しみ2



冬から楽しみにしていた
バジルの「ジェノベーゼソース」作りを友達と


洗って乾かして 葉を摘んで オリーブオイルと塩のみで
フードプロセッサーにかけます
これこそ ソースの王様と思う


茹でたパスタに絡めて パルミジャーノレッジャーノをすりおろす


トマトとモッツァレラチーズと和えるだけ


茹でたじゃがいもと和えるだけ


これは ズッキーニとナスを塩 胡椒 オリーブオイルで
オーブンで焼いただけ

今 直売所で青々としたバジルが良い香りで売っています
見つけたら 是非作ってみてください



スカート2と「すもも」



ベルギー制リネンで作った ロングスカート
軽くてさらっと ギャザーが広がります
ブルーグレイの綺麗な色です

Sold out


山形からすももが届きました
去年は赤くて大きな貴陽という品種だったのですが
今年は小粒で色が黒いすももが届きました
何という品種か まだ聞いていないので分かったらお知らせします
一般に売られているプラムとは 味も食感も違うのですが
こちらも負けずに美味しいです
完熟なのに果肉はシャキっと硬く 皮のまま美味しく食べることができます
ジャムにすると 濃い赤になって とても綺麗です
出来上がったら またお知らせします









2015年8月3日月曜日



福島の畠農園さんから 今年も桃を届けて頂きました
暑くなって10日も早い出荷です

完熟の桃は とても甘いです
まずは「あかつき」
15キロ分を急いでジャムに仕上げました

桃とワイン 
ワインは今年も アルザスのゲヴュルツトラミナー

今季販売終了


バニラアイスクリームにトロリとかけても美味しいです





8月8日で「クランベリーベーグル」終了します
次は「キャラウェイ&チーズ」が始まります


2015年7月30日木曜日

綺麗なDM




福島市 珈琲楓舎さんから届きました

8月5日からのガラス展です
暑すぎるので 涼しげなガラスで少しでも冷ましたいです
この写真 本当に綺麗ですね

展覧会の詳細は 珈琲楓舎さんのブログでご覧ください



2015年7月23日木曜日

暑中お見舞い


連日 暑くて嫌になりますが
ちょっとした楽しみを見つけて 気を紛らわす
皆さまも 夏バテしないで乗り切ってください

夏のささやかな綺麗はこんなものです



ワインビネガーとハチミツとローリエ ペッパー 赤唐辛子 クローブ
それにミョウガを加えると 更に良い香りになります
パプリカは いっしょにすると全部パプリカの香りになるので
別に瓶詰めします
パプリカの瓶には スパイスはパッパーのみです






残ったピクルス液は ドレッシンにしたり
こんな煮込み料理に使うと 夏にぴったりのさっぱり味に
塩 胡椒 をした鶏肉と玉葱を 一晩ワインでマリネ
オイルで鶏肉に焼きいろをつけたら つけておいたワインと玉葱を加えて
蓋をしてじっくり火を通す
マリネ液をお好みの量加えて プチトマト パプリカも入れて
更に煮込む


使いやすい木べら 小関敏明さん(宮城)作 


採れたて夏野菜


 
木のお皿 三好克泰さん(山梨)作

青梅ソーダー
青梅ジャムとウィルキンソンソーダーを混ぜただけ
さっぱりと疲労回復

青梅ジャム ロムエン作 SOLD OUT






そして 糸かぼちゃ  
湯掻いて冷水にとると ほろほろと糸状になる
この作業 楽しいんです
冷たくして そのまま麺つゆをかけたり ポン酢をかけて食べると
シャキシャキとした食感で美味しいです
マカロニサラダの マカロニの変わりに使っても合います

そして このお皿 福島市の一木窯 後藤五木さん作
10月にロムエンにて 個展の予定です
珍しい風貌のお皿なんですが 盛り付けると想像以上に引き立ちます


今度の個展は2回目となりますが
お皿が中心の展示となる予定です

DMご希望の方は 店頭までお申し出くださいませ




音楽は トゥトゥ・プワネ 
南アフリカのジャズシンガーですが 現在はベルギーで
世界トップクラスの ブリュッセル・ジャズ・オーケストラのヴォーカリストとしても活躍
のびのびと透き通る声が清々しいです 
アフリカの大自然をイメージさせられますが とてもエレガントです
夏になると特に聞きたいシンガー









2015年7月19日日曜日

ベーグル



ベーグルのご予約 ご注文を承っております

下から プレーン 180yen
            黒糖くるみ 190yen
期間限定販売のクランベリー 230yen
下に敷いているクロス 1404yen

※価格は消費税込

お電話にて承っています
毎日作る量が決まっていますので
あまり多くのご予約はご容赦ください
また 数日前からのご注文ですと大変ありがたいです




2015年7月18日土曜日

スカート


少しグリーンがかった水色
国産リネンのスカートです

シンプルな形で涼しげです

ウエストはゴムが入っていますが
入れ替えができるように縫製してあります

SOLD OUT

2015年7月9日木曜日

ポストカード入荷


大森木綿子さんのポストカードが入荷しました

長方形の素敵なデザインカードは 
プレゼントにメッセージカードとして添えたり
そのまま飾っていただいても綺麗です

これから暑中お見舞いにも良い 涼しげな絵柄のものも
送っていただきました
日頃 メールやラインばかりなので
たまには手書きのメッセージも良いものです



大森さん
7月末まで 世田谷シニフィアンシニフィエさんにて
作品の展示を開催しています
また 7月7日から「月の夏仕度展」に参加されています
詳細は大森さんのグログでご覧下さい